本日北摂にお住まいの方のポストに投函されている『シティライフ北摂WEST版8月号』にPOTLATCH(ポトラッチ)を紹介していただきました。
~夏を快適に過ごすための暮らしの知恵袋~のページです。(個人的には炊飯器で作れる甘酒の記事が気になりました。)
掲載商品はどれもウェブショップでも取扱っておりますので遠方の方はそちらもご利用くださいね。
シティライフウェブ版はこちら>>
シティライフが入っているマガジンバスケットはこちら>>
Translate
2014/07/31
2014/07/30
大きいバブーシュ
![]() |
左からM・L・LLサイズ |
そろそろお履きのバブーシュがぺちゃんこになってきたな~と思う方はぜひどうぞ。
バブーシュはこちら>>
2014/07/28
2014/07/27
2014/07/26
2014/07/25
2014/07/24
2014/07/23
ウォーターヒヤシンス
丸い葉っぱをしたこの水草はホテイアオイ(別名:ウォーターヒヤシンス)と言います。
葉枝部分が丸く膨らんで変わった形をしていますが浮き袋の役目もあるようです。
この水草が大きく育つと茎部分が細長く育ち、その茎を材料に作られたカゴがこちらです。
ウォーターヒヤシンスのかご >>
夏はこんな風にビオトープとして楽しむと涼しげですね。 (写真のフローティングプレートとホテイアオイ2株セット¥1,100+税で販売中です。)
葉枝部分が丸く膨らんで変わった形をしていますが浮き袋の役目もあるようです。
この水草が大きく育つと茎部分が細長く育ち、その茎を材料に作られたカゴがこちらです。
ウォーターヒヤシンスのかご >>
夏はこんな風にビオトープとして楽しむと涼しげですね。 (写真のフローティングプレートとホテイアオイ2株セット¥1,100+税で販売中です。)
2014/07/21
2014/07/20
2014/07/19
2014/07/18
2014/07/17
2014/07/16
2014/07/14
2014/07/13
2014/07/12
2014/07/11
Hanako 大阪案内2014
本日発売のHanakoのムック本「大阪案内2014」にPOTLATCHを紹介していただきました。
普段あまり行かないエリアや大阪に住んでいても意外と知らない大阪名物なんかも紹介されていて一気に読んでしまいました。
ちなみにこの写真は掲載されている写真と同じ構図で素人の私が撮ってみました。
ぜひP.77と見比べてみてくださいね。
詳しくはこちら>>
普段あまり行かないエリアや大阪に住んでいても意外と知らない大阪名物なんかも紹介されていて一気に読んでしまいました。
ちなみにこの写真は掲載されている写真と同じ構図で素人の私が撮ってみました。
ぜひP.77と見比べてみてくださいね。
詳しくはこちら>>
2014/07/10
ねこじゃらし
駐車場の真ん中にねこじゃらしが茂っているのがPOTLATCHの2つ目の駐車場です。 あまりにも真ん中にきれいに生えているので刈り取るのもかわいそうな気がして、“あえて”そのままにしています。
1つ目は店の目の前です。
お車でお越しの方はどちらでもお好きな方に止めてくださいね。
2014/07/09
2014/07/07
お星さま
今日は7月7日。
七夕→天の川→お星さま というわけでキラキラした星とフクロウが描かれたCAVALLINI社のグリーティングカード を少々無理やりですが結び付けてみました。
カードと封筒に付いたグリッターがさりげなくキラキラ光るところに上品さを感じます。
こんなキラキラしたお星さまが今夜は見れるのでしょうか。。。
グリーティングカードはこちら>>
七夕→天の川→お星さま というわけでキラキラした星とフクロウが描かれたCAVALLINI社のグリーティングカード を少々無理やりですが結び付けてみました。
カードと封筒に付いたグリッターがさりげなくキラキラ光るところに上品さを感じます。
こんなキラキラしたお星さまが今夜は見れるのでしょうか。。。
グリーティングカードはこちら>>
2014/07/06
2014/07/05
2014/07/04
2014/07/03
アイスクリームカップ
昭和40~50年代に海外輸出用に大量生産された白磁のアイスクリームカップ。
今の時代にはなかなか見かけないレトロなデザインです。
こんな白磁カップにアイスやプリン、コーヒーゼリーを盛り付け、最後に赤いさくらんぼをのせれば喫茶店気分を味わえますね。
お菓子作りが好きな方はぜひこれで手作りゼリーなどを作ってみてはいかがですか?(容量は150mlがひたひたに入るくらいです。)
詳しくはこちら>>
今の時代にはなかなか見かけないレトロなデザインです。
こんな白磁カップにアイスやプリン、コーヒーゼリーを盛り付け、最後に赤いさくらんぼをのせれば喫茶店気分を味わえますね。
お菓子作りが好きな方はぜひこれで手作りゼリーなどを作ってみてはいかがですか?(容量は150mlがひたひたに入るくらいです。)
詳しくはこちら>>
登録:
投稿 (Atom)