Translate

2011/05/07

Khadi(カディ)

インドで手紡ぎされた糸を使って手織りされたKhadi(カディ)。

リネンとは違う柔らかな風合いがとても優しい織生地です。



ディッシュクロス ¥840(税込)
写真のディッシュクロスの他にもこれからの季節に重宝するストールと、お昼寝やピクニックに役立つキルトマットのKhadiも入荷しています。

2011/05/06

フェアトレード from India

最近お子さまのプレゼントに人気なのがこちら

PEPPY FIVE ¥3,780(税込)
PEPPY FIVE(ペピー・ファイブ)と名付けられたかわいいおもちゃです。

遠くインド南部の伝統工芸で作られたおもちゃで、職人さんによって最後の磨き上げまでハンドメイドで行われているフェアトレードの商品です。

100%自然から抽出された塗料を使用しているので小さなお子さまにも安全です。
(黄色はターメリック、青はインディゴなど)
まるでニスで仕上げているかのような艶がありますが、なんと一つ一つ丁寧に葉で磨き上げて出した輝きなんです。 落ち着いた色味がインテリアとしても馴染む仕上がりですね。


パッケージもナチュラルなデザインでギフトとしても喜ばれそうです。
教育玩具として開発されているので、推奨年齢は36ヶ月~のお子さまにおすすめです。
『数えること』や『色ごとに積むこと』など輪積木で学びながら遊べるなんて素敵ですね。

2011/05/05

こどもの日

今日は端午の節句、こどもの日ですね。
最近は鯉のぼりを揚げているご家庭も少なくなりましたが、やはり高く揚げられた鯉のぼりを見かけると、改めて良いものだな~と思います。


先日行った万博公園の写真でこどもの日気分を出してみました。
チラッと後ろに見えている太陽の塔に気付かれましたか?

2011/05/04

葉っぱ

店のオープンから早1か月。
入口に作った花壇の植物が今、育ち盛りです。

植えた頃は、たくさん隙間があったのに今はどれもが我が我がと前に出てきています。大きく育つことはうれしいことですが、これからどうなっていくのか少し心配です。
花壇と言いながらあまり花が咲く植物は植えていません。
葉っぱが好きなので、入口でも様々な緑の葉っぱたちがご来店いただいたお客さまをお出迎えしています。

ご来店の際は入口の植物もぜひご覧ください。

2011/05/03

白山陶器のプレート

植物をモチーフにした手書きのパターンが魅力的なプレートです。
その名も"BLOOM" 、『花が咲く』というその意味は今の季節にぴったりです。

SSサイズ ¥1,050(税込) 
Sサイズ ¥1,680(税込)
Mサイズ ¥2,310(税込)
筆で描かれたモチーフの白と瑠璃色のコントラストが素敵な食卓を演出してくれそうです。

2011/05/02

ホーロー

左から スープカップ、スプーン、スタックカップ、マグカップ
シンプルで真っ白なホーロー。こんな無駄のないデザインにとても惹かれます。

コップには冷たいミルクを、スープカップにはジャガイモのスープを、と想像が膨らみます。

そもそもホーローとは金属(鉄)の表面にガラス質のうわ薬を塗り高温で焼き付けているものをいいます。
鉄とガラスを組み合わすことで、鉄の錆びやすさ、ガラスのもろさというそれぞれの欠点をなくしている優れものです。

野外でのバーベキューなどに持っていくと、より気分も盛り上がりますね。

スープカップ ¥650(税込)
イカリマークスプーン ¥315(税込)
スタックカップ ¥420(税込)
マグカップ ¥360(税込)

2011/05/01

紫陽花

せっかくのゴールデンウィークですが、今日はあいにくの天気ですね。
箕面でもしっかり雨が降っています。

雨が似合う花といえば、私はまず紫陽花(あじさい)が浮かびます。
私の好きな花の1つですが、最近はいろんな種類の紫陽花が売られていて、見ていても楽しくなります。

店に置いている紫陽花は西安という品種で、花の色がピンクからみどり、虹色へと変化していき、1鉢で何度も楽しめる品種です。



紫陽花の淡い花色と相性がいいのが、ブラックポットです。

25cm ¥1,155(税込) 鉢のみ   
素朴な風合いの素焼きの鉢(ブラックポット)にとても味わいがあります。

紫陽花以外に、ただのグリーンの植物を植えておくだけでも味わいのある鉢に演出してくれる素敵なブラックポットです。

 鉢 10cm ¥315(税込)
鉢 15m ¥525(税込)
 鉢 20m ¥945(税込)
 鉢 25cm ¥1,155(税込)
それぞれの鉢に合う受け皿も販売しています。